
米子の観光コースの特徴は、観光用施設を中心にあらかじめ決められたコースをめぐる従来型(見学中心)の観光コースではありません。個人の住宅(町家)など訪ねたり、座禅や抹茶お点前教室などの体験を通じて、そこに住まいする人々との交流や和文化の体験をしていただくというふれあい型の観光コースです。水先案内人の観光ガイドに導かれふれあい観光という非日常を体験され、楽しい思い出を作って下さい。

所要時間2時間 距離約2㎞
料金1,000円(1時間)/1人
【老舗茶店の抹茶(又はコーヒー)サービス&お得なクーポン券付き】
※遊覧船コースはプラス1,200円となります。
※レンタサイクル希望の場合は別途500円が必要です。

①海に浮かぶ天空の城米子城跡コース
● 米子城跡じっくりコース
● 米子城跡ぶらりコース+加茂川・中海遊覧船コース
● 米子城跡ぶらりコース+城下町満喫コース
● 米子城跡ぶらりコース+寺町銀座コース

②加茂川・中海遊覧船コース
● 加茂川・中海遊覧船コース+米子城跡ぶらりコース
● 加茂川・中海遊覧船コース+城下町ぶらりコース
● 加茂川・中海遊覧船コース+寺町銀座ぶらりコース

③城下町満喫コース(町家、小路、地蔵)
● 城下町じっくりコース
● 城下町ぶらりコース+加茂川・中海遊覧船コース
● 城下町ぶらりコース+米子城跡ぶらりコース
● 城下町ぶらりコース+寺町銀座ぶらりコース
【内部見学】
善五郎蔵(法勝寺町)、石賀本店(法勝寺町)、平野屋呉服店(法勝寺町)、わだや小路(糀町)、松田染物店(紺屋町)、川口商店(四日市町)、ザパーク(東倉吉町)、椿や(東倉吉町)、笑い庵(西倉吉町)、皇(尾高町)、夢蔵(尾高町)、長田茶店(岩倉町)、岡本一銭屋(立町)、鹿島本家(立町)、旧外江屋(灘町)、判屋船越家(天神町)、角盤文庫、ほか
【外観のみ】
米子専門大店ビル(道笑町)、大寺屋船越(紺屋町)、坂口本家(尾高町)、坂口分家(尾高町)、内町後藤家(内町)、中村硝子店(天神町)

④寺町銀座コース
● 寺町銀座じっくりコース
● 寺町銀座ぶらりコース+米子城跡ぶらりコース
● 寺町銀座ぶらりコース+加茂川・中海遊覧船コース
● 寺町銀座ぶらりコース+城下町ぶらりコース
【本堂内部見学】
福厳院、妙興寺
【庭園見学】
心光寺
【境内のみ】
安国寺、瑞仙寺、法蔵寺、万福寺 ほか

所要時間2時間 料金1,600円/人~17,000円(歴史まち歩きコース料金1,000円を含みます。)
● 抹茶・ぼてぼて茶御手前体験(岩倉町長田茶店)
● 染物体験(紺屋町松田染物店)
● 弓浜絣織体験(茶町後藤絣店)
● 和菓子づくり体験(尾高町御菓子司清月)
● 座禅体験(寺町福厳院ほか)
● 利き酒体験(深田酒店)
● 陶芸体験(上田陶房)
● 落語教室(六代目桂小文吾)
※体験メニューの会場はそれぞれのお店又は米子まちなか観光案内所で行います。
※各体験料につきましては、お問い合わせの際にご確認下さい。
所要時間2時間
①米子の小路八十八めぐり
料金2,000円/人(ガイドブックとレンタサイクル代込)
江戸時代から残る趣のある米子の少路をめぐります。
②地蔵札打ち体験
料金1,200円/人(地蔵札代金込)
当地方に古くから伝わる地蔵札打ちを体験します。
③城山大師八十八ケ所石仏めぐり
料金1,200円/人(ガイドブック込)
大正時代に城山につくられた四国八十八カ所霊場を米子城跡とともに訪ねます。
城山大師堂⇒1番札所⇒天守⇒88番札所
④近代建築めぐりコース
料金1,500円/人(レンタサイクル代500円込)
旧米子変電所、米子専門大店ビル、坂口合名ビル、角盤文庫(旧角盤町郵便局)、中村硝子店 など
⑤寺社仏閣めぐりコース
料金1,500円/人(レンタサイクル代500円込)
城下町米子の寺社仏閣を訪ねます。
総泉寺、感応寺、賀茂神社天満宮、宇気川口神社、勝田神社、了春寺、光西寺、西念寺、吉祥院 など
予約なしの当日受付のガイドも可能です。
一般社団法人米子観光まちづくり公社
TEL.0859-21-3007
受付時間(9:00〜17:00)
※ご予約は原則、希望日の2日前までにお申し込み下さい。(空き状況により、当日の受付でもご対応致します。お問い合わせ下さい。)