「なつかしの小路めぐり」ご案内( *´艸`)

米子中心市街地の細い道「小路」には、有力商人の屋号や寺院の名前が付いたものが多くあり、

そこに住む人達に長い間呼び親しまれてきたその名前には、町の歴史や出来事が込められています。

この度、その名前を記した案内板修復を記念して「なつかしの小路めぐり」を計画しました。

ガイドと一緒に小路を巡って、昔々の物語に思いを馳せてはいかかでしょう(#^.^#)

日程 3月25日(土)10時~11時半(90分)

集合 米子まちなか観光案内所(米子市灘町1-19)

料金 500円(高校生以下は無料)

定員 先着20名

申込 米子まちなか観光案内所へ電話で申し込んで下さい(要予約)

☎0859-21-3007

小路めぐりチラシ20230325

よなご歴史講座(第3回)再開のお知らせ❕

コロナ禍で中断しておりました「よなご歴史講座」を再開いたします。

77年前、終戦まであとひと月もない7月24日、25日、28日の3日間、

米子地方を中心にアメリカ海軍の空母から飛んできた艦載機の攻撃により、たくさんの被害が出ました。

終戦間際になって、なぜ米子地方が空襲を受けたのか?

ふるさと米子市の戦争被害についてひも解いていきます。

と き:7月24日(日)14時~

ところ:米子市灘町1-19 米子まちなか観光案内所

講 師:大野 秀先生(元米子市立図書館司書)

受講料:1000円(資料、コーヒー付)

定 員:先着20名(要予約)

申込、問合せ 電話0859-21-3007 米子まちなか観光案内所まで

米子まちなか観光案内所の体験型新メニュー登場❕

そば打ち体験教室のご案内( *´艸`)

初心者大歓迎💖

愉快な講師が、優しくご指南いたします。

日時:5月13日(金)16:00~17:30

場所:米子まちなか観光案内所

料金:1人2500円(鳥取県内の方は半額)

内容:そば3人前を打って頂きお持ち帰り

案内所で半人前を茹でて食べて帰って頂きます。

申込先:米子まちなか観光案内所☎0859-21-3007

お申込みお待ちしております(^O^)/

ダイヤモンド大山観望会に武者登場❕

今年元旦に放送されたNHKの「日本最強の城スペシャル第10弾」で

強敵を抑えて米子城が最強に選ばれました(≧▽≦)

2月20日頃は大山の頂きから太陽が昇るダイヤモンド大山の日

絶景の大山を見てー! カメラに収めてー!

みんなで米子城跡天守台に集いましょう‼

その日は米子城武者隊も演舞を披露する予定

更に日の出前からお汁粉などの物販もありますよ~!(^^)!

19日~21日米子市主催の観望会もあります。

詳しくは米子市HPでご確認下さい。

「お地蔵さん絵馬」新発売 (^O^)/

「大山の地蔵信仰と牛馬市」が日本遺産に認定されて、5周年を迎えることを記念して、

地蔵絵馬を作成しました。その数なんと26種類(≧▽≦)

という事は、ご利益も26個( *´艸`) 1個300円也

天神橋地蔵は「学業成就」

地蔵信仰は、大山のみでなく広く裾野まで浸透していました。

米子市の中心市街地を流れる加茂川沿いに、沢山のお地蔵さんが祀られているのはその影響です。

江戸の昔から毎年8月23日の地蔵盆には、子供の安全と健やかな成長をお地蔵さんに祈ってきたのです。