米子は古くから城下町として栄え、
明治から大正、昭和期には「山陰の商都」と呼ばれ、
大いに繁栄してきました。
その街並みは大きな区画整理や戦災、大火もなく、
今もなお残り続けています。
城下町米子は昭和の名残りが色濃く残り
ノスタルジックに浸れる場所や
江戸時代から残り続ける町家など、
時代を越えて風情を感じられる街です。
四日市町、東倉吉町を中心に飲食店やカフェや雑貨店も多く、
「観光+休憩+ショッピング」をセットで楽しめます。
この下町エリアを城下町米子観光ガイドと一緒に
歴史の糸をたどりながら楽しんでみませんか。


古き・よき・まち編

お地蔵さんめぐり編

event

簡単♪ そば打ち体験

2025.01.26 更新

初心者でも簡単にできる「そば打ち」を体験していただきます。

陶芸家でもある、上田講師に面白ろ楽しいそば打ちを伝授していただくイベントです。
なぜ初心者でも簡単にできるのかは、参加されると理解できると思います。

そば打ちは縄文時代からあり、江戸時代から「そば切り」が主流になったと言われています。
日本の和文化のひとつ、「そば打ち」を体験しませんか?

お子様は、保護者とのグループ参加という形で参加をしていただく事ができます。
興味のある方は、お問合せ、お申込みをお待ちしております。

【日程】
2025年1月31日(金曜日)3組募集中
2月 1日(土曜日)定員となりました
2月 2日(日曜日)1組募集中

 各日とも、15時15分 米子まちなか観光案内所集合(無料駐車場あり)
 終了予定時刻 17時

【参加人数】
 各日とも6組 (最小催行組数 3組)
 ※保護者1名につき、お子様2名までが1組となります。
 大人はお一人で1組です。

【参加料】
 大人1名(1組) 3000円 (3食分)
 作ったお蕎麦はお持ち帰りいただきます。

【持ち物】
 エプロン

【今後の開催予定】
 2月21日金曜日・2月22日土曜日
 両日とも、上記と同条件です。

【お問合せ・お申込み】
 米子まちなか観光案内所 メール:guide@yonago-tourism.com
             ☎ : 0859-21-3007 (なかがみ)


イベント情報

2025.01.26 更新

年間のイベント情報を掲載しています。
城下町よなごの観光の参考にしていただければ幸いです。
各種和文化体験や有料ガイドも受け付けておりますので、ご相談ください。
Facebook又はInstagramもご覧ください。


ゆっくりと刻まれる
時の流れを感じながら
城下町米子の風情を
お楽しみください。

予約・お申し込みはこちらから
お問い合わせ
予約・お申し込み、お問い合わせはお電話でも受け付けております。
予約なしの当日受付のガイドも可能です。

一般社団法人米子観光まちづくり公社
TEL.0859-21-3007
受付時間(9:00〜17:00)